2009.09.16 Wed 14:36
出勤時に、車にエンジンを掛けると
おネェ様の声で、
『おはようございます。』
『今日は、○○の日』です。
・・と、カーナビさんが教えてくれます。
毎日が何かの記念日になってます。
9月16日
『今日はマッチの日』
1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた日
日本のマッチは、フランスに留学していた清水誠が1875(明治8)年に東京で黄燐マッチを製造した
ことが始まりだそうです。
以前は、よく見かけた広告マッチ
最近は、ライターに変わりあまり見ることも少なくなったのでは!?

写真は当店の昭和45年開業時の広告マッチ
勿論ちゃんと使えますよ!!
おネェ様の声で、
『おはようございます。』
『今日は、○○の日』です。
・・と、カーナビさんが教えてくれます。
毎日が何かの記念日になってます。
9月16日
『今日はマッチの日』
1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた日
日本のマッチは、フランスに留学していた清水誠が1875(明治8)年に東京で黄燐マッチを製造した
ことが始まりだそうです。
以前は、よく見かけた広告マッチ
最近は、ライターに変わりあまり見ることも少なくなったのでは!?

写真は当店の昭和45年開業時の広告マッチ
勿論ちゃんと使えますよ!!
スポンサーサイト